秋山通信
このエントリーをはてなブックマークに追加

平成29年3月

ドゥテルテ大統領はどんな人

秋山昌廣
SSDP代表
秋山アソシエイツ代表

今回のトピックス原稿にあるように、安全保障・外交政策研究会(SSDP)では、ドゥテルテ新大統領の下、 安全保障関係あるいは中国問題に関連して不安定な要素をもたらしているフィリピンとの戦略対話を始めることとして、 本年1月末にフィリピン平和・暴力・テロリズム研究所と共催で、マニラにおいて第1回の会議を開催した。 会議の報告は徳地シニアアソシエイツのトッピクス原稿に譲るが、 現地で新政権を冷静に見ている外交関係者の話が大変興味深かったので、それをここに紹介する。


ドゥテルテ大統領は、その過激な言動、麻薬取り締まりにおける超法規的な行為の指示などから、 国外では国家のリーダーとして大きな懸念が持たれている状況だが、 ドゥテルテ本人は強い使命感と現実主義的なものの見方をする人で、内では人の話はよく聞くしたいへん静かな人である。 その使命感は、ダバオ市長時代に麻薬・汚職が深刻な社会問題と認識しこれを根絶しない限りフィリピンの経済は発展しない、 と強く意識するようになったもの。

地方の首長として培われた人心掌握術はかなりのものと認められる。

閣僚は複数の母体から選ばれているが、大統領はごく少数のインサイダーに取り巻かれている。 首席補佐官のボン・ゴーは市長時代のNO.2で気脈を通じている。彼は中国寄りの人物である。 大統領府長官エバスコは親共産党と言われている。ドミンゲス財務大臣は学生時代共に法律を勉強した仲。

ミンダナオ市長から大統領になったのはドゥテルテが初めてである。フィリピンは下院300人に対して上院は25人、 この上院議員は大変気位が高く、誰もが大統領候補になり得る。 基本的には市長からの大統領、しかも地方のミンダナオからの大統領ということで、大統領には複雑な感情を併せ持つ。

しかし国内での支持率は80%以上で極めて高く、経済も好調である。ドゥテルテはクリーンな人というイメージが強く、 実際彼の家は2DKほどの極めて小さな家である。これを皆知っている。 ただ、フィリピン人は飽きっぽいのでいつまでこれが続くかわからない。

麻薬・汚職以外の公約、すなわち連邦制の導入、交通渋滞解消 (特にマニラ。実際我々の移動時に10kmに2時間以上はしばしば。)には手がまわっていないのが現状。 ミンダナオファーストを掲げつつかつてフィリピンを強権支配してきたマルコス家との関係に意を用いている。 ボンボンマルコス(マルコスの長男)は副大統領選で女性の候補者ロブレドに負けたが、 イメルダ夫人は下院議員、ボンボンは上院議員、娘は州知事である。 マニラの財閥、メディア、学者などはこのミンダナオファーストに反対だが、今のところ静かにしている。

ドゥテルテ大統領は現実主義的な国際情勢認識とナショナリスティックな感情を併せ持つ。 学生時代の先生の一人が共産党の創設者であったこともあり元々リベラルで、米国の抑圧の歴史を通して米国嫌いである。 しかし、反米の裏返しで親中・親露というわけではなく、中国人はがめついし約束しても兼ねは払わない、 信用できないという認識を持つ。それにしても、声高に言う独立外交はなかなか分かりにくい。

これに対して、対日関係は際立って良好である。 戦前ダバオには日本人が2万人ほど住んでいて彼らによりダバオが発展したことを知っている。 沖縄からバギオに行き道路建設をしたり、ダバオにおけるマニラ麻を世界に輸出して有名なブランドとした。 南シナ海問題では、仲裁裁判所の判決が出たが執行力はないし中国は認めないから、 まずは中国とは仲良くして漁業の問題などで実利を稼ごうとした。 しかし、米軍とは共同演習をしないとか、オバマ大統領に罵詈雑言を浴びせ、米国との関係は視界不良である。 ヤサイ外務大臣(学生時代同じ寮に住む。)やロレンザーナ国防大臣(国内ではあまり知られていない。) は大統領とは違うことを言ったり、大統領発言を修正すべく解説したりして役割分担を果たしている感じである。

提言・論考
カレントトピックス
秋山通信